2022.07.19
その形から辛さまでさまざまな種類がある唐辛子だが、新宿に縁の深い唐辛子に「内藤とうがらし」がある。歌舞伎町のほど近くにある花園神社の境内には「江戸・東京の農業 内藤トウガラシとカボチャ」と題した銘板が立てられていて、これを読むと「新宿周辺から大久保にかけての畑は、トウガラシで真っ赤になるほど」その栽培が盛んだったことがわかる。 現在JR新宿駅に設置されている「駅のスタンプ」にも内藤とうがらしは見らもっと読む
2022.05.25
歌舞伎町は戦後、欧米諸国に見られるような「広場」を中心にデザインされた街だ。中央に噴水があった時代もあるこの広場は、「レインボーガーデン」「ヤングスポット」などの名称を経て現在「歌舞伎町シネシティ広場」と呼ばれている。来街者が歩行し、また時に集う「広場」として親しまれているが、実は制度的には区道、新宿区が管轄する道路である。 新宿区はこの道路が歌舞伎町の街の魅力を発信する拠点になり得ると考え、そのもっと読む
2021.12.02
2021年8月、歌舞伎町のほど近くにあるビル「WaMall トップスハウス」の4階に劇場「新宿シアタートップス」が開業した。運営を手掛けるのは下北沢で「本多劇場」「ザ・スズナリ」など8軒の劇場を経営し、長年にわたり演劇文化を牽引する本多劇場グループだ。 「シアタートップス」という劇場名は演劇ファンには懐かしく響くかもしれない。というのも元々、1985(昭和60)年に同ビルが建てられた際に併設されたもっと読む
2021.11.01
東急リゾーツ&ステイ株式会社が運営するホテル「東急ステイ新宿イーストサイド」が8月30日、歌舞伎町に誕生した。最寄り駅の東新宿駅(東京メトロ副都心線、都営地下鉄大江戸線)からは徒歩3分の立地。 「東急ステイ」は東京都内に19軒、地方に11軒を展開している。新宿エリアでは新宿三丁目にある「東急ステイ 新宿」と、西新宿五丁目にある「東急ステイ 西新宿」に続いて3軒目。歌舞伎町エリアへの出店について、スもっと読む
2021.09.30
新宿駅東口を新宿大通り方面へ出ると、アルタビジョンの左手の方に新たに湾曲形状をした街頭ビジョンが設置されたのが見える。7月12日から本放映が始まったクロス新宿ビル屋上のディスプレイだ。7月1日から仮放映された映像の一つ、大きな三毛猫の3D動画は「巨大な猫がリアルに動く!」と一躍SNSなどで話題になり、国内外で大きな反響を呼んだ。 JR新宿駅と歌舞伎町を結ぶモア二番街の入口に立地する同ビルは、地下1もっと読む
2021.08.19
近年、海外から発信され人気になっている男性のヘアスタイル「バーバー(barber)スタイル」を求め、カットサロン(美容室)ではなく男性専用のバーバー(barber=理容室)を選ぶ人が増えているという。そんな中まさに新しい形のバーバーを提案したいと5月、新宿にオープンしたのが「2H barber shop(ツーエイチ バーバーショップ)」だ。店長の齊藤涼太さんは銀座の理容室で6年働いた後、27歳で独もっと読む
2021.08.12
新宿東口駅前のスタジオアルタ(現新宿アルタ)は、日本で初ともいわれる大型ビジョンを壁面に設け、ファッション、レストランにさまざまな形の情報発信を組み合わせた新しいスタイルのビルとして、1980(昭和55)年に登場した。ビル内のスタジオでは連日テレビ番組の収録が行われ、コンサートや演劇公演、文化講座などの催しも次々に開催し、新宿の街に新風を巻き起こした。 現在も変わらず新宿を象徴するスポットとなってもっと読む
新宿駅東口駅前にあるスタジオアルタ(現新宿アルタ)は、ファッションビルとしてだけでなく、待ち合わせスポットとしても日々多くの人が行き交う場所になっている。壁面に設置した大型ビジョンと合わせ、かつて同ビルにあったスタジオからオンエアーしていた「笑っていいとも!」などのテレビ番組を思い起こす人も多いのではないだろうか。全国的にも知名度は抜群で、新宿を象徴する場所の一つとなっている。 スタジオアルタの歴もっと読む
2021.06.29
スウェーデン発祥のホームファニシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社が5月1日、「IKEA新宿」をオープンした。歌舞伎町エリアからも近い、明治通りと甲州街道が交わる交差点の角、JR新宿駅から徒歩5分の好立地だ。 都市部へ進出を続けるイケアだが、新宿店はシティショップ(都心型店舗)として原宿店、渋谷店に続く都内3店舗目の出店、国内では13番目の店舗となる。 同店マーケットマネジャもっと読む